【2025年7月8日放送】FMラジオ「EQこころの空間」vol.35

【パーソナリティ】
石橋よしこ
岩尾一豊(ジャッキーさん)

【特別ゲスト】

心理学者、スタンフォード大学教授&同大学ハートフルネスラボ創設者
Stephen Murphy-Shigematsu(重松)先生

 

第35回ラジオ「EQこころの空間」では、長年心からお招きしたいと願っていた特別な方――スタンフォード大学教授であり心理学者のStephen Murphy-Shigematsu(スティーブン・マーフィー重松)先生を、ついにゲストとしてお迎えすることができました!

私はこれまで何度か先生のワークショップに参加させていただき、その在り方に深く感銘を受けてきました。穏やかで、飾らず、話の一つひとつに“間”というか、言葉以上の豊かさが宿っているのです。先生の前にいると、ふと肩の力が抜けて、「ああ、ありのままの自分でいいんだ」「そんな自分にもちゃんと価値がある、だからこそそのありのままの自分を世界に向けて表現すればいいんだ」と、心の奥から思わせてくれる――そんな存在の方です。

先生がこれまで執筆されてきた著書も、どれも深く、読むたびに心が立ち止まり、考えさせられることばかりでした。私は何度もページを閉じて、自分の内側と対話しながら読み進めてきました。それほどまでに一行一行に力があり、深みがあるのです。だからこそ、ラジオという限られた時間の中でも、先生の魅力を最大限にお伝えしたいという思いで、今回の収録に臨みました。

実際、収録中も私はずっと「今ここ」に心を置きながら、先生の言葉に耳を澄ませていました。その語り口や伝わってくる思いは、まるで贈り物のよう・・・聴く皆さんの心にそっと届くはず、と思っています。

先生はご自身の人生においても様々な経験をされ、そのなかで物事を深く丁寧に見つめ、生きてこられた方。心理学者として多くの人のライフストーリーに寄り添いながら歩んでこられたそのお人柄には、静かで優しい重みと、慈しみに満ちた温かさが感じられます。

「ハートフルネス」という考え方を提唱されてきた先生。そこにはマインドフルネスやセルフ・コンパッション(自分への思いやり)、自分の心を開いてコミュニティとつながるあり方、そしてエモーショナル・インテリジェンス(EQ)といった大切な要素が含まれています。生きる意味や、一期一会、ビギナーズマインド(初心)といった視点を大切にしながら、学生たちや多くの大人に、深い内省と“変容”の体験を届けてこられました。

今回のラジオでは、ご両親が日本とアイルランド出身という背景から生まれた先生ご自身のライフストーリー、そしてスタンフォード大学の学びの空間で起きる“奇跡”のような出来事についてもお話しいただいています。ぜひ、静かに耳を澄ませられる場所で、お聴きいただければと思います。

そしてうれしいお知らせとして、今後は日本国内でも「ハートフルネス」に関する講座やワークショップを開催していかれるとのこと。
一人でも多くの子ども、そして大人が、自分らしく、心からイキイキと生きられるように。家庭や学校、職場など、日常の場面に“ハートフル”な心の在り方が少しずつ広がっていきますように――そんな願いを込めて、お届けします。

ぜひお聴きください。

 

感謝を込めて、今日もお読みいただきありがとうございました🍀

【☆重松先生ご紹介☆】

心理学者。スタンフォード大学ハートフルネスラボ創設者。
日本生まれ、アメリカで育つ。

ハーバード大学大学院で臨床心理学博士号を取得。
東京大学で教鞭を執った後スタンフォード大学教育学部客員教授、医学部特任教授を務める。

現在は医学部(精神医学/行動科学学科)で教育イノベーションプログラムを実施。
同プログラムではマインドフルネスに創造的な表現、変容をもたらす学びを統合させた「ハートフルネス」を導入し、伝統的な智慧とアメリカの最先端科学を取り入れながら、生きる力や新しいリーダーシップ、人間力を高める革新的な授業を行っている。
同大学優秀教員賞受賞。

http://www.murphyshigematsu.com

【重松先生からのリクエスト3曲】

❶Pietro Mascagni-Intermezzo (Raging Bull Theme)
❷Agnus Dei/Libera
❸Life is Beautiful (映画:Life is Beautifulより)

 

>無料メールマガジン配信中

無料メールマガジン配信中

メルマガ購読はこちらからお申し込みください。 メルマガに登録いただくと今後のワークショップ情報、セルフコーチングのヒントなどもお知らせいたします。 これより先は、外部サイトに移動します。